【日記】
今日のレッスン
まずは足裏ぼぐし ボールを使って
はじめだから、なかなかほぐしにくいけど
目的は足裏の感覚を敏感にしてもらいたかった
そのあとは足裏を全体を使って、膝を引き上げるための片足ずつから、両足のスクワット
少ししか曲げなくても、すねの前を押し上げながら、重心をうしろ、股関節つかうだけで、お腹にもスイッチが入り、手をあげたり、つまさきだちになったりすると、バリエーションが出て、体幹部と股関節群の強化に。
そのあと、寝ながらストレッチポールで呼吸の確認と、坐骨幅の足裏の感覚、骨盤前後ろ。
腕回しで背中ストレッチ、お尻を上げても
ひざの位置が変わらないように。
ポールをぬいて、寝ていただいて
ニュートラルのまま、片足ずつテーブルトップ。
肩首長く、鎖骨長く…、ニュートラルで、股関節のキュッと、恥骨キュッと、腹圧を感じながらただ、足を上げるだけなのに、意識するところいっぱいで、難しくきつくなってくる!それから、
レッグサークル。ニュートラルを意識すると
上がらなくていい、股関節屈曲の動きだけど、
ちゃんと内側が効いてくる。
お尻の奥からプッシュ10
ブロック2個重ねて、坐骨意識しながら、座り、
サイドのストレッチ。床にボールで、手から反発を感じて。そうすることで、背骨がきれいに上にのびます。たくさん動くより正しく動く。
たくさん動いた方が簡単なんだけど、
じっくりじっくり来てくださる生徒さんたちで、
普段はみなさん、たくさん元気に活動してるから、ここではとにかく、正しく動く。
日常に活かせるように。
それから、四つ這い。
まだまだ続くけど、とりあえずこれでおわります。